horolog

終わるまでは終わらないよ

Android エミュレータ上で動いているアプリの HTTP / HTTPS 通信の中身を見る方法

今回は Android エミュレータでアプリを動かして、アプリが行う HTTP / HTTPS 通信の中身を覗いてみます。

環境&ツール

準備

ツールのインストール

Android Studiomitmproxy をインストールしてください。

仮想デバイスの作成

私は以下の構成で仮想デバイスを作成しました。

ハードウェア

  • Pixel 2

システムイメージ

  • API Level : 28
  • ABI : x86
  • Target : Android9.0 (Google APIs)

※ Android9.0 (Google Play) と書かれたイメージだと adb root が使えないで、 Android9.0 (Google APIs) と書かれたイメージを選択してください。

証明書の書き込み

Android API レベルが 24 以上の場合、ネイティブアプリはシステムレベルの証明書のみ信頼するので、直接証明書を書き込む必要があります。

まずは mitmproxy を立ち上げて、ブラウザのプロキシの設定をしてから http://mitm.it にアクセスして Android 用の証明書をダウンロードしてください。 mitmproxy はデフォルトで 127.0.0.1:8080 で起動します。

Android では、証明書を <subject_hash_old>.0 といった形式で保存しているので、証明書のサブジェクトのハッシュ値を求めて、ファイル名を変更してください。

$ openssl x509 -inform PEM -subject_hash_old -in mitmproxy-ca-cert.pem

ファイル名を変更したら、ファイルを書き込みます。Android では証明書を /system/etc/security/cacerts に保存しているのですが /system 以下は通常 read only なので、エミュレータを起動するときに -writable-system オプションをつけて起動させます。

$ emulator -avd [avd] -writable-system
$ adb root
$ adb remount
$ adb push <subject_hash_old>.0 /system/etc/security/cacerts/

$ adb shell
generic_x86:/ $ chmod 644 /system/etc/security/cacerts/<subject_hash_old>.0
generic_x86:/ $ exit

$ adb reboot

通信を覗く

最初に mitmproxy ui を起動させます。
次に Android エミュレータを起動させます。起動させるときは -writable-system オプションと -http-proxy オプションをつけます。

$ emulator -avd [avd] -writable-system -http-proxy 127.0.0.1:8080

mitmproxy の Web Interface を見てみると、アプリが行っている通信が表示されているはずです。

セミコロンレス Java をちょっとだけやってみた

Javaセミコロンがなくても書ける。
ということで、セミコロンレス Java をちょっとだけやってみる。

Hello world

まずは Hello world を出力してみる。
戻り値が void 以外のメソッド呼び出しは、以下のように if 文の条件式部分で呼び出せばセミコロンがいらなくなる。

public class Main {
    public static void main(String[] args) {
        if (System.out.printf("%s", "Hello world") == null) {}
    }
}

戻り値が void のメソッド呼び出し

上の方法で戻り値が void のメソッドを呼び出すとコンパイルエラーになる。そこで Stream APIラムダ式を使って書くことで、戻り値が void のメソッドを呼び出す。

public class Main {
    public static void main(String[] args) {
        if (java.util.Arrays.asList("Hello world").stream()
                .peek(str -> System.out.println(str))
                .count() == 0) {}
    }
}

変数宣言

変数宣言には拡張 for 文を使うことで実現できる。

public class Main {
    public static void main(String[] args) {
        for (int i : new int[] {0}) {
            if (System.out.printf("%d", i) == null) {}
        }
    }
}

FizzBuzz

FizzBuzz をやってみる。

public class Main {
    public static void main(String[] args) {
        for (int i : new int[] {1}) {
            while (i <= 100) {
                if (i % 15 == 0) {
                    if (System.out.printf("%s ", "FizzBuzz") == null) {}
                } else if (i % 3 == 0) {
                    if (System.out.printf("%s ", "Fizz") == null) {}
                } else if (i % 5 == 0) {
                    if (System.out.printf("%s ", "Buzz") == null) {}
                } else {
                    if (System.out.printf("%d ", i) == null) {}
                }
                if (System.out.printf("", i++) == null) {}
            }
        }
    }
}

出力結果

1 2 Fizz 4 Buzz Fizz 7 8 Fizz Buzz 11 Fizz 13 14 FizzBuzz 16 17 Fizz 19 Buzz Fizz 22 23 Fizz Buzz 26 Fizz 28 29 FizzBuzz 31 32 Fizz 34 Buzz Fizz 37 38 Fizz Buzz 41 Fizz 43 44 FizzBuzz 46 47 Fizz 49 Buzz Fizz 52 53 Fizz Buzz 56 Fizz 58 59 FizzBuzz 61 62 Fizz 64 Buzz Fizz 67 68 Fizz Buzz 71 Fizz 73 74 FizzBuzz 76 77 Fizz 79 Buzz Fizz 82 83 Fizz Buzz 86 Fizz 88 89 FizzBuzz 91 92 Fizz 94 Buzz Fizz 97 98 Fizz Buzz